このようなお客様におすすめです

  • 初めてパート社員を雇うことになった。何か申請しなければいけないようだけれど・・?
  • 法人化したけれど、報酬や給与ってどのように計算するのかわかりにくい。
  • 事業主としてのコア業務に時間を割きたい、労務部分はお任せしたい。

サービス内容

法人を立ち上げたばかりのスタートアップ企業、もしくは従業員を雇用した個人事業主が行う必要のある労災保険・雇用保険、社会保険の手続きを全て請け負い、迅速に対応いたします。

法人の場合は役員1人から社会保険の適用となりますので、法人登記された段階から社会保険に関する手続きを進める必要があります。 また、昨今従業員への福利厚生のため、法的には社会保険の適用とならない事業所でも任意で適用とする個人事業主様も増えております。

サービス詳細

  • 労災保険
    労災保険の適用事業となったときは、「保険関係成立届」を保険関係が成立した日から10日以内に管轄の労働基準監督署に提出します。
    その年度分の労働保険料を概算保険料として申告納付するために、保険関係が成立した日から50日以内に「概算保険料申告書」を管轄の労働基準監督署に提出することも必要です。
  • 雇用保険
    労働基準監督署に書類を提出した後に行います。
    保険関係成立届を提出した後、事業所設置の日から10日以内に「適用事業所設置届」を管轄の公共職業安定所に提出します。
    さらに従業員の雇用保険加入のための手続きを行う必要がありますので、「被保険者資格取得届」を資格取得の事実のあった日(原則として採用の日)の翌月10日までに提出します。
  • 社会保険
    会社を設立し、健康保険・厚生年金保険の適用を受けようとするときは、「健康保険・厚生年金保険新規適用届」を設立した事実の生じた日から5日以内に会社の所在地を管轄する年金事務所に提出します。

料金

法人の企業様からのご依頼金額
労災雇用、社会保険のセット66,000円~
※ 顧問契約を締結いただく場合は、すべて顧問契約内に含みます。